イベント出展お知らせ
イベント出展お知らせ
2025年6月21日(土)22日(日)
茶屋町推しフェスティバル
推し活茶屋
でのイベント出展のお知らせです。
関西大学梅田キャンパス8階にて
2025年6月21日(土)
10:00~18:00(出入り自由)
好きなものへの”妄想”や”こだわり”をゆるくシェアしながら創作活動を行う作業スペース。
飲食持ち込みOK。
イベントスペース内にフード・ドリンクの出展もあります。
お気軽にお立ち寄りください。
2025年6月22日(日)
12:20~13:00
参加者の推しアニソンから出題するイントロクイズ。
ゲーム参加申し込みは事前受付。
観覧のみはご自由にお立ち寄りください。
2025年6月22日(日)
15:00~15:30
衣装、ウイッグ、メイク、ポージング、カメラ・・・
コスプレって小さなこだわりの塊ですよね。
愛ゆえに深くなるこだわり。めっちゃ頑張ったのに、細かすぎて気づいてもらえない・・・でも、自分からアピールするのもなんだかな、ってことありませんか?
せっかくなので、あなたのこだわり聞かせてください!
当日は、皆さんからお寄せいただいたアンケート結果をもとに、コスプレあるある談義のラジオを公開収録します。
観覧はご自由にお立ち寄りください。ゲストスピーカーも募集中です。
大学院の進学を控えていた22歳の冬に病気になり、ひきこもりとフリーターを繰り返していた20代。それまで頑張っていたこと全てを手放さないといけなかった、つらくて眠れない夜に出会ったのが深夜アニメでした。
30歳の頃に、資格取得のため社会人むけ専門学校に行ったのですが、そこで初めてできた「オタク友達」に、2.5次元も、コスプレも、二次創作も、色んな遊びを教えてもらいました。遅咲きならが謳歌するオタク人生はとても楽しくて、SNSではたくさんのオタク友達さんに仲良くしてもらうようにもなりました。
仕事は、社会福祉士として就労支援を10年ほど。その間に、精神保健福祉士も取得しました。当事者としての視点と専門職としての視点の間で右往左往しながら、「障害とともに生きる」とはどういうことなのか、に向き合ってきた10年です。私は支援員としては「ほどほど」なのですが、「しんどいこともあるけど、今日を楽しむ術」に関してはイイ感じに磨きがかかってきたかな、と自負しています。
SNSで仲良くしてくれるフォロワーさんたちを見ていると、かつての自分のように「ちょっとしんどいけど、福祉支援を利用するほどではない」方がたくさんいて。でも、安心してリフレッシュできる「おもしろい」サービスってなかなか無いんですよね。ないならやってみよう、と。試行錯誤の道の途中です。
pitairo店長:ebico